大阪府高等学校郊外学習研究発表会
平成29年度開催概要
日時:平成29年6月16日(金)15:40~
場所:大阪府立大手前高等学校
発表校:大阪府立西寝屋川高等学校
テーマ「熊本・長崎修学旅行 被災地の風評被害と復興支援」
~行かなきゃわからない震災現状、行くだけで支援になった修学旅行~
【実施要領】
旅 行 先 : 熊本県熊本市、上天草市、長崎県南島原市、島原市、雲仙市、佐世保市、長崎市
時 期 : 平成28(2016)年10月12日(水)~15日(土)
実施学年 : 2学年 8クラス275名 引率教員18名
(日程概要)
第1日目 10月12日(水)
大阪国際空港(伊丹空港) → 福岡空港(二便) → 水前寺観光センター(熊本市)
→松島港(上天草市)いるかウオッチング → 口之津 → 民泊地(南島原市)入村式
第2日目 10月13日(木)
南島原市にて一日稼業体験活動
第3日目 10月14日(金)
民泊地(南島原市)離村式 → 各地で【希望別体験プログラム】 → ホテル(佐世保)
【希望別体験プログラム】
①English Camp in SASEBOコース(留学体験英語学習) ~佐世保市~
ニミッツパーク、佐世保公園:English Shopping Game、
外貨($)両替と外貨での買い物体験
②軍艦島上陸コース(産業の歴史と世界遺産学習) ~長崎市~
長崎市内観光→長崎港→軍艦島上陸(ドルフィイン桟橋、第一、二、三見学広場)→長崎港
③市電で巡る長崎市内コース(歴史と平和学習) ~長崎市~
長崎市内観光(大浦天主堂、グラバー園、原爆資料館、出島など)
④雲仙普賢岳見学と雲仙温泉、島原湧水群と島原鉄道コース(雲仙震災学習)
~雲仙市・島原市~
雲仙普賢岳→雲仙温泉→島原湧水群、島原駅-(島原鉄道)-諫早駅
⑤漁船、いかだで海釣り&BBQ・火山、震災学習コース(雲仙震災学習)
~雲仙市・島原市~
富津漁港(海釣り) → 土石流被害家屋保存公園
⑥九十九島・マリン体験コース ~佐世保市)~
九十九島パールシーリゾート:九十九島遊覧船、ヨット体験、シーカヤック体験、水族館
第4日目 10月15日(土)
ホテル → ハウステンボス → 福岡空港(一便) → 大阪国際空港(伊丹空港)
長崎空港(二便) → (同時刻)
詳細は、月刊誌「教育旅行」9月号参照