本文へ移動

2006年バックナンバー

★品切れです
(内容をご覧になりたい際は、協会までお問い合わせください)

2006年12月号 No.607

2006年12月号
表紙 東京・神代植物公園の雪まつり(撮影:河上 一雄)

連載 この人に聞く 独立行政法人 国立博物館理事長・東京国立博物館館長 野﨑 弘
        
特集 津軽の祭りと芸能――伝統文化・生活文化体験も含めて――(東京都歴史教育研究会)
            
特集 教育旅行研究
  • 体験から学ぶ 生きている実感 セカンドスクールの実践(東京都武蔵野市立第二小学校 主幹 秋間 正明)
  • 主体的な活動を重視し、自主・自立の精神を養う修学旅行―修学旅行における危機管理と実際について―(愛知県西春日井郡豊山町立豊山中学校 教諭 岩下 真也)
  • 「ほんなもん体験」~修学旅行記録~(千葉県立船橋西高等学校 教諭 高橋 輝雄)

連載 国際交流 カナダでの視察を通して(城西大学付属城西中学校・高等学校 教諭 秋吉 秀人)

連載 東京散歩 第11回 江戸の事件簿②―江戸の火事―
        
連載 ワクワク博物館めぐり 出島/小値賀町歴史民俗資料館

連載 おすすめ産業観光体験 北海道のここでしかできない本物体験 自然体験学校の体験プログラム(特定非営利活動法人・自然体験学校)

連載 本の窓 古在由秀著『天文台へ行こう』岩波ジュニア新書

記事広告 わすれないで、わたしたちを 地球市民になろう――(25)(財団法人日本ユニセフ協会 学校事業部/佐世保市立黒島中学校 深水 教子)

記事広告 私のしごと館 利用案内(和歌山県有田市立保田中学校 第2学年主任 上野山 倫生)
        
記事広告 海外修学旅行と安全管理~危険の兆候を如何に取り扱うか~(ジェイアイ傷害火災保険株式会社 リスクコンサルティングセンター)

記事広告 おぢか島だより②(小値賀町アイランドツーリズム推進協議会

インフォメーション
  • ビジット・ジャパン・キャンペーン 訪日教育旅行ガイドブックを活用したプロモーション    
  • オーストラリア修学旅行 魅力ある最適ディスティネーション
  • オーストラリア教育旅行サイトを改良
  • オーストラリア政府観光局
  • 米国ウィスコンシン州立大学進学で、留学実現への第一歩!
  • 今、一番ホットな本『インバウンド概論』ご紹介

協会だより
  • 東京都中学校長会修学旅行対策委員会「第1回ブロック長会」  
  • 東京都公立高等学校修学旅行実行委員会「第3回委員会」
  • 支部・事務所だより/大阪事務所 大阪府高等学校校外学習研究会「常任委員会」
  • 大阪府高等学校校外学習研究会「見学会」
  • 平成18年度修学旅行研究発表会(中学校の部)

2006年11月号 No.606

2006年11月号
表紙 晩秋の旧・やまがたむら茅葺の民家と茅(写真撮影:河上一雄)

連載 この人に聞く 全国連合小学校長会 会長(東京都練馬区立光和小学校 校長) 寺崎 千秋

特集 第2回 教育旅行シンポジウム(要約) 教育旅行における体験学習の充実をどう図るか パートII ~自然や環境をテーマとして~(財団法人日本修学旅行協会)

カラーグラビア 森と友達になろう やまがたむら僕らの森

連載 国際交流 「2006年訪日教育旅行交流座談会を終えて」―訪日教育旅行の拡大による青年交流の促進を期待して―(ビジット・ジャパン・キャンペーン実施本部事務局 副部長 加藤 克志)

連載 東京散歩 第10回 東京の古書店街をめぐる―神田神保町と本郷界隈―

連載 ワクワク博物館めぐり 登呂博物館/浜松市楽器博物館

連載 おすすめ体験学習 ニセコ/農業・酪農・漁業体験 北海道の体験プログラム(有限会社 マルベリー

連載 本の窓 金森敦子著『江戸庶民の旅』平凡社

記事広告 私のしごと館 利用案内(兵庫県立北条高等学校    岩澤 利守)

インフォメーション
  • 平成19年度 国立劇場鑑賞教室公演日程のお知らせ
  • シンガポール教育旅行充実の学校交流プログラム
  • カナダならではの現地コミュニティー参加型教育プログラムが人気を集める

協会だより
  • 平成19年度 義務教育児童生徒に対する修学旅行費の国庫補助金の増額の陳情
  • 東京都中学校長会修学旅行対策委員会「第3回正副委員長会」
  • 東京都中学校長会修学旅行対策委員会「第3回全体委員会」
  • 平成19年度埼玉県公立高等学校「航空機利用校抽選会」(3学期搭乗分)
  • 支部事務所だより/大阪事務所 大阪府高等学校校外学習研究会常任委員会

2006年10月号 No.605

2006年10月号
表紙 紅葉美しい、秋の旧・やまがたむら(写真撮影:河上一雄)

連載 この人に聞く 全日本中学校長会 会長(東京都大田区立田園調布中学校 校長) 高橋 秀美

特集 サイエンスのすすめと教育旅行
  • 科学の楽しさを体感 つくばサイエンスツアー(茨城県企画部企画課科学技術振興室 室長 今瀬 肇)
  • つくばサイエンスツアーへようこそ(財団法人茨城県科学技術振興財団つくばサイエンスツアーオフィス 事務局長 石浜 均)
  • 未来体感~夢の実現に向けた修学旅行(長崎県立長崎西高等学校 教諭 大川 周一)
  • サイエンスキャンプ in 筑波 ~筑波研究学園都市に何を求め 何を得たのか~(岐阜県立恵那高等学校 教諭 田中 栄吉)
        
特集 教育旅行研究 自然あふれる新潟県奥阿賀地域での民泊体験を取り入れた修学旅行 ~人、自然とのふれあいを大切にした体験学習~(千葉県木更津市立岩根中学校 教諭 越川 茂夫)

連載 国際交流 シンガポール教育事情 教育旅行における学校交流(財団法人日本修学旅行協会 理事長 河上 一雄)

記事広告 私のしごと館 利用案内(熊本県熊本市立江原中学校 第2学年主任 岩崎 孝文)

連載 東京散歩 第9回 墨田川橋梁群「橋の博覧会」めぐり

連載 ワクワク博物館めぐり 日本民藝館/日本近代文学館

連載 おすすめ体験学習 道央・北空知一円での農業体験・交流 北海道元気村の体験プログラム(元気村・夢の農村塾)

連載 本の窓 繁田信一著『陰陽師 安倍晴明と蘆屋道満』中央公論新社

記事広告 おぢか島だより①(小値賀町アイランドツーリズム推進協議会/河上一雄)

インフォメーション
  • ホストファミリー 募集 ~身近にできる国際交流~
  • 教育旅行に最適!香港の情報はこの2冊で。
  • タイ修学旅行事情「微笑みの国タイランド」
  • 英国政府観光庁の観光パンフレット、配布中

協会だより
  • 第2回教育旅行シンポジウム開催
  • 国立劇場からのお知らせ

2006年9月号 No.604

2006年9月号
表紙 旧・野首(のくび)天主堂(写真撮影:河上一雄)

連載 この人に聞く 台北駐日経済文化代表處 代表 許 世楷

特集 地域の訪日教育旅行促進受け入れ協議会の現状
  • 訪日教育旅行の受入促進に向けた取組について ~平成十七年度全国都市再生モデル調査を中心に~(財団法人東京観光財団 観光事業部)
  • 静岡県訪日教育旅行誘致協議会の発足について(静岡県生活・文化部観光コンベンション室 主幹 青木 敏幸)
  • 広島県訪日教育旅行促進協議会の活動について(前中国運輸局企画観光振興部 部長 山本 浩)

特集 教育旅行研究
  • 信州の地に、交流と連携を根ざして(長野県松本県ヶ丘高等学校 校長 京田 伸吾)
  • 山形村修学旅行 ~自然・食・人 素朴な文化に触れ、心のゆさぶりを促す~(横須賀市立久里浜中学校 教諭 川上 誠)

記事広告 わすれないで、わたしたちを 地球市民になろう――(24) ボランティアは地域や国境を越え、人と人を繋ぐ(財団法人日本ユニセフ協会 学校事業部/舞鶴市立城南中学校 3年担任 谷口 智子)

記事広告 第23回全国鉄道少年団作文コンクール(財団法人交通道徳協会)

連載 国際交流 地域で実践できる「英語と異文化理解体験」―気づきと学び―(国際教育コンサルティング ガイヒーリージャパン 代表取締役 北 浩一郎)

記事広告 私のしごと館 利用案内(新潟県五泉市立愛宕中学校 第3学年主任 後藤 直)

連載 東京散歩 第8回 江戸の大名庭園を歩く(2)

連載 ワクワク博物館めぐり 石川啄木記念館/石と賢治のミュージアム

連載 おすすめ体験学習 屈斜路の自然から得る気付きの体験 北海道の環境体験プログラム(屈斜路ガイドステーション『わっか』)

連載 本の窓 武内孝夫著『こんにゃくの中の日本史』講談社

インフォメーション
  • 修学旅行生向けのハンディマップ 「都心ガイドマップ」完成!
  • ―修学旅行時の班行動に最適― 「東京知的観光マップ」完成
  • 国際協力について東京・広尾の「JICA地球ひろば」で考えてみよう!

協会だより
  • カナダ教育旅行セミナー 開催
  • 埼玉県高等学校長協会校外行事委員会「第一回」
  • 大阪事務所 平成18年度大阪支部役員会開催

2006年8月号 No.603

2006年8月号
表紙 内間木川でのシャワークライミング(写真撮影:河上一雄)

連載 この人に聞く 東海旅客鉄道株式会社 相談役 須田 寬

特集 職場体験と教育旅行
  • 全国調査に見る中学校修学旅行時の職場体験の現状と課題(財団法人日本修学旅行協会)
  • キャリア教育と私のしごと館(独立行政法人雇用能力・開発機構 私のしごと館 運営部 シニアコーディネーター 竹原 信次)

特集 教育旅行研究
  • 授業の成果を生かせる修学旅行 ~生徒の満足度の高い修学旅行を目指して~(園田学園高等学校 校長 野口 克海/3年学年主任 藤川 浩喜)
  • 集約列車を利用しての修学旅行 ~日光の自然と文化にふれる~(川崎市立宮前小学校 校長 澤口 安雄)

連載 国際交流 将来の要望にこたえる教育旅行を目指して ―香港、「見る、食べる、学ぶ」―(光塩学園調理製菓専門学校 教授 本田 卓也)

記事広告 私のしごと館 利用案内(柏崎市立松浜中学校 第3学年主任 丸山 猛/島本町立第一中学校 第2学年 辻本 堅二)

連載 東京散歩 第7回 江戸の大名庭園を歩く(1)

連載 ワクワク博物館めぐり 北海道立文書館/雪印乳業史料館

連載 おすすめ体験学習 北海道のへそ・富良野 体験観光の将来展望 北海道の体験プログラム(有限会社コロポックル/カントリーテラス コロポックル(富良野ネイチャークラブ))

連載 やまがたむらだより(四)-二(河上 一雄)

連載 本の窓 大石学編著『続 駅名で読む江戸・東京』PHP新書

インフォメーション
  • 台湾、高雄・台北にて訪日教育旅行説明会開催される

協会だより
  • 東京都中学校長会修学旅行対策委員会「第2回全体会」
  • 平成19年度埼玉県公立高等学校「航空機利用校抽選会」
  • 東京都公立高等学校修学旅行実行委員会「第一回委員会」
  • 支部・名古屋事務所だより/平成18年度愛知県支部理事会
  • 支部・大阪事務所だより/近畿中学校修学旅行専門委員会


2006年7月号 No.602

2006年7月号
表紙 夏のバッタリー村(写真撮影:河上一雄)

連載 この人に聞く 全国高等学校長会協会 会長(東京都立芦花高等学校 校長) 島宮 道男

特集 環境学習と教育旅行
  • 環境教育修学旅行のすすめ(環境省環境教育推進室 室長 渋谷 晃太郎)
  • 足尾における環境(緑化活動を中心として)への取組み(特定非営利活動法人 足尾に緑を育てる会 会長 神山 英昭)
  • お役に立ちます足尾歴史館(足尾歴史館 館長・足尾楽迎員協会 会長 長井 一雄)
  • 琶湖博物館での環境学習(琵琶湖博物館 上席統括学芸員 布谷 知夫)
  • 北九州エコタウン事業について ~持続可能な社会を目指して~(北九州市環境局環境産業政策室 主査 谷 聡之)
  • 自然を守るためにできること、伝えていくこと(ニュージーランド政府観光局 マーケティング部長 矢島節子)

特集 教育旅行研究 中国における学校交流海外修学旅行を通しての交流(愛知県立豊橋商業高等学校 教諭 松山 博幸)

連載 国際交流 海外研修と共生教育 ―ニュージーランド海外研修―(横浜女学院中学校・高等学校 教頭 平間 宏一)

連載 やまがたむらだより(四)(河上 一雄)

記事広告 私のしごと館 利用案内(三重県立昴学園高等学校 大西 宏樹)

連載 東京散歩 第6回 新選組のふるさとに行ってみよう

連載 ワクワク博物館めぐり かかみがはら航空宇宙科学博物館/岐阜県世界淡水魚園水族館

連載 おすすめ体験学習 然別湖における体験型修学旅行の受入 北海道ネイチャーセンターの体験プログラム((株)北海道ネイチャーセンター 然別湖ネイチャーセンター)

連載 本の窓 山本博文著『徳川将軍家の結婚』文藝春秋

インフォメーション
  • ジョン・レノン・ミュージアム 「ジョン・レノンに見えていた世界 ~イマジン」

協会だより
  • 平成18年度(財)日本修学旅行協会 第1回理事会・評議員会
  • 平成18年度東京都公立中学校 修学旅行専用列車 出発式(東海道新幹線)
  • 平成18年度東京都公立中学校 修学旅行 出発式(東北新幹線)

2006年6月号 No.601

2006年6月号
表紙 レンゲツツジの群落(写真撮影:小渡正利)

連載 この人に聞く 社団法人日本バス協会 理事 富田 浩安

特集 平成18年度 都道府県・政令指定都市の修学旅行実施基準の概要について(財団法人日本修学旅行協会)
        
連載 国際交流 世界に友達を作ろう ~2005年 日台教育旅行シンポジウムと台湾南部視察報告~(財団法人日本修学旅行協会)

連載 やまがたむらだより(三)(河上一雄)

記事広告 私のしごと館 利用案内(兵庫県伊丹市立花里小学校 第6学年担任 小林 学)

連載 東京散歩 第5回 江戸の事件簿

連載 ワクワク博物館めぐり 秩父宮記念スポーツ博物館/日本サッカーミュージアム

連載 おすすめ体験学習 木の命に触れる 「昭和の森」森林体験 福島県の体験サポートプログラム(社団法人福島県観光連盟教育旅行専門部会/「昭和の森・森林体験」NPO会津の森林を育む協議会/磐梯高原学生誘致連合会)
            
連載 本の窓 辻ミチ子著『京の和菓子 暮らしを彩る四季の技』中央公論新社
        
インフォメーション
  • 訪日教育旅行の拡大へ向けてのシンポジウム開催される
  • 「日豪交流年を記念して、感謝状をもらおう」
  • 学校向けホームページ開設「東京ディズニーリゾートキャンパス」
  • JATA世界の旅 スマイルフォトグランプリ2006 今年も絶賛受付中!
  • ガスの科学館が生まれ変わります!「がすてなーに ガスの科学館」

協会だより
  • 東京都中学校長会修学旅行対策委員会「第1回全体会」
  • 支部・大阪事務所だより/大阪府高等学校校外学習研究会常任委員会
  • 国際部新設のご案内
  • 当協会発行「教育旅行白書」のご案内

2006年5月号 No.600

2006年5月号
表紙 富貴寺仁王門(写真提供:富貴寺)

連載 この人に聞く 大分県知事 広瀬 勝貞

特集 教育旅行シンポジウムおおいた(財団法人日本修学旅行協会)

特集 教育旅行研究 芸術鑑賞から学ぶ 気づき・表現力を養う修学旅行 ~宝塚歌劇団の舞台鑑賞を通じて~(函館大妻高等学校    教諭 齊藤 賢一)

連載 国際交流 東京都の国際理解教育について(東京都教育庁指導部高等学校教育指導課 統括指導主事 宮野 聡)

連載 やまがたむらだより(二)(河上 一雄)

記事広告 私のしごと館    利用案内(近江八幡市立八幡小学校 第6学年 谷田 洋子)

連載 東京散歩 第4回 東京の問屋街をめぐる ―かっぱ橋道具街と浅草橋・蔵前問屋街―

連載 ワクワク博物館めぐり 大分マリーンパレス水族館「うみたまご」/廣瀬資料館

連載 おすすめ体験学習 「人間力」の向上へ全てが本物体験 青森県の体験プログラム(東北広域教育旅行誘致委員会/社団法人青森県観光連盟)

連載 本の窓 赤瀬川原平著『名画読本 日本画編 どう味わうか』光文社

インフォメーション
  • 小樽・北後志教育旅行 学習プログラム

協会だより
  • 東京都中学校長修学旅行対策委員「第5回正副委員会」
  • 平成17年度 第3回 理事会・評議員会開催
  • 平成18年度日本修学旅行協会「職員紹介」

2006年4月号 No.599

2006年4月号
表紙 東京都井の頭弁天と桜(写真撮影:河上 一雄)

連載 この人に聞く 中国国家観光局 首席代表 張 西龍
    
特集 修学旅行におけるスポーツ体験
  • 修学旅行におけるスポーツ体験について(文部科学省スポーツ・青少年局 企画・体育課教科調査官 今関 豊一)
  • 北海道・日高における乗馬体験(日高ケンタッキーファーム 営業課長 佐藤 智幸)
  • 志賀高原でのスキー体験修学旅行(長野県山ノ内町産業振興部 部長 小坂 保夫)
  • 清流 四万十川でのカヌー体験(幡多広域観光協議会 事務局長 土居 敬)
  • 沖縄でのマリンスポーツ スノーケル体験(沖縄県海洋レジャー事業協同組合 事務局 山岸 善之)
  • 中学校の修学旅行におけるスポーツ体験(財団法人日本修学旅行協会)
  • 高等学校の修学旅行におけるスポーツ体験の現状と課題(財団法人日本修学旅行協会)

特集 教育旅行研究 日本の本物にふれる修学旅行(埼玉県立浦和高等学校 教頭 間庭 賢)

連載 国際交流 古くて新しい国際都市 西安(財団法人日本修学旅行協会)

連載 やまがたむらだより(一)(河上 一雄)

記事広告 私のしごと館 利用案内(福井県若狭町立野木小学校 6年担任 中村正人)

連載 東京散歩 第3回 東京都心のレトロ建築をたどる街歩きのすすめ

連載 ワクワク博物館めぐり 由比町立東海道広重美術館/ハーバーミュージアム

連載 おすすめ体験学習 かもしか学園ものがたり 月山山麓の農山村生活文化の体験学習 山形県西川町の体験プログラム(東北広域教育旅行誘致委員会/月山朝日観光協会)

連載 本の窓 清水泰博著『景観を歩く京都ガイド とっておきの1日コース』岩波書店

インフォメーション
  • 「電力館」リニューアル! ~電気の総合展示館~
  • よみがえる出島 4月1日オープン
  • 南アフリカで大自然と環境について学ぶ無料体験プログラム キャセイパシフィック・インターナショナル・ウィルダネス・エクスペリアンス
  • 世界の巨大恐竜博2006 ~生命と環境-進化のふしぎ~

協会だより
  • 東京都中学校長会修学旅行対策委員会「第5回全体委員会」
  • 第4回埼玉県高等学校長会校外行事委員会
  • 支部・大阪事務所だより/大阪府高等学校校外学習研究会常任委員会

2006年3月号 No.598

2006年3月号
表紙 春を待つ谷川 福島県館岩村(写真撮影:河上一雄)

連載 この人に聞く 財団法人休暇村協会 常務理事 正木 功一

特集 グリーンツーリズムと教育旅行
  • グリーン・ツーリズムの現状と課題(農林水産省農村振興局企画部農村政策課都市農業・地域交流室 室長 下條 龍二)
  • 教育旅行からみたグリーン・ツーリズムの諸問題(財団法人日本修学旅行協会 理事長 河上 一雄)
  • 新潟県におけるグリーン・ツーリズムの現状と課題 ~体験教育旅行の受け入れを中心に~(社団法人新潟県農林公社 地域指導部長(グリーン・ツーリズム専門指導員) 小林 強)
  • 富山県におけるグリーン・ツーリズムの現状と課題(富山県農林水産部農村環境課中山間地域振興班 副主幹 石田 良樹)

特集 教育旅行研究
  • 生徒の意欲と関心を高める修学旅行の取り組み ~小規模校の特徴を生かして~(埼玉県行田市立埼玉中学校    校長 富田 政博/教諭 関根 清志)
  • 進路探索研修旅行 ~大分 APUへ~(東京都立上水高等学校 主幹 西島 宏和)

記事広告 みんなで守る子どもの命 地球市民になろう――(22) 国際理解体験学習を通して((財)日本ユニセフ協会 学校事業部/佐野市立葛生中学校    篠崎 義成)

記事広告 修学旅行で味の素食の文化センターを活用して(財団法人味の素食の文化センター/愛知県清須市立新川中学校 水村 清徳)

記事広告 第一回JTB交流文化賞受賞作品決定(株式会社 ジェイティービー)

記事広告 私のしごと館 利用案内(上越教育大学付属小学校 第6学年 山之内 知之)

連載 ワクワク博物館めぐり 大和ミュージアム/毒ガス資料館

連載 おすすめ体験学習 賢治の里・花巻☆人物を育む風土 東北ほんもの体験 岩手県花巻市の体験プログラム(東北広域教育旅行誘致委員会/社団法人花巻観光協会)

連載 本の窓 ルイス・フロイス著 岡田章雄訳注『ヨーロッパ文化と日本文化』岩波書店

協会だより
  • 「台湾教育旅行シンポジウム」ならびに「促進交流会」開催
  • 支部だより/愛知県支部 平成17年度愛知県高等学校生徒指導研究大会
  • 支部だより/大阪府支部 大阪府高等学校校外学習研究会常任委員会


2006年2月号 No.597

2006年2月号
表紙 神代植物公園の梅林(写真撮影:河上一雄)

連載 この人に聞く 国土交通省大臣官房審議官(観光担当) 大西珠枝

特集 訪日教育旅行受け入れの現状と課題
  • 中国、韓国、台湾からの訪日教育旅行の現状と課題について(独立行政法人国際観光振興機構(JNTO))
  • 中国からの訪日教育旅行受け入れに対する地域のプログラムと今後の展望について(山梨県観光部観光振興課 国際観光振興監 窪田 克一)
  • 九州の教育旅行受け入れ状況 ―中国編―(九州観光推進機構 海外誘致推進部 アドバイザー 大石 健太郎)
  • 韓国訪日教育旅行の誘致に向けた取り組みについて(神戸市生活文化観光局 観光・国際部 観光交流課長 中瀬 俊明)
  • 九州における韓国からの訪日教育旅行受け入れに対する現状と今後の展望について(九州観光推進機構 海外誘致推進部 次長 岩切 道雄)
  • 台湾からの訪日教育旅行受け入れに対する地域のプログラムと今後の展望について(社団法人信州・長野県観光協会 常務理事・長野県学習旅行誘致推進協議会 専務理事 恵崎 良太郎)
  • 九州の教育旅行受け入れ状況 ―台湾編― (九州観光推進機構 海外誘致推進部 アドバイザー 大石健太郎)        

    特集 教育旅行研究 生徒の見聞、体験を重視した修学旅行 ~安全指導、危機管理に配慮して~(愛知県名古屋市立守山中学校 教諭 中井 敏勝)

    連載 東京散歩 第2回 大学の博物館に行こう

    記事広告 私のしごと館 利用案内(神奈川県立高津養護学校 中学部 松尾 泰代)

    連載 ワクワク博物館めぐり 北上市立鬼の館/日本の鬼の交流博物館

    連載 おすすめ体験学習 海の環境保全の大切さ☆自然が先生 島の人々とのふれあい体験 宮城県気仙沼大島の体験プログラム(東北広域教育旅行誘致委員会)

    連載 本の窓 小石房子著『江戸の流刑』平凡社

    インフォメーション
  • 平成18年2月16日神戸空港~マリンエア~開港

協会だより
  • 平成17年度 第2回 理事会・評議員会開催   
  • 東京都中学校長会修学旅行対策委員会「第4回全体委員会」
  • 埼玉県修学旅行研究発表会
  • 支部だより/大阪府支部 近畿中学校校長会修学旅行専門委員会

2006年1月号 No.596

2006年1月号
表紙 マーライオン像(写真撮影:河上一雄)

連載 この人に聞く 社団法人日本観光協会 会長 中村 徹

特集 新春対談 博物館と教育旅行(独立行政法人国立博物館 九州国立博物館 館長 三輪嘉六/財団法人日本修学旅行協会     会長 阿部充夫)

特集 教育旅行研究
  • 八重山修学旅行に取り組んで ~無いことの豊かさとは?~(大阪府立久米田高等学校 教諭 三宅 欣市)
  • シンガポール修学旅行を通して真の海外体験を実現(大分県立大分西高等学校 教諭 阿部 証)

カラーグラビア 文明の十字路 シンガポール(財団法人日本修学旅行協会)

連載 東京散歩 第1回 忠臣蔵を歩く

記事広告 私のしごと館    利用案内(新潟県立高等養護学校 第3学年 遠藤 雅彦)

連載 ワクワク博物館めぐり 体験博物館千葉県立房総のむら/千葉市立加曽利貝塚博物館

連載 おすすめ体験学習 自分と出会う☆仲間と出会う みんなが主役 秋田県仙北市(田沢湖・角館・西木)の体験プログラム(東北広域教育旅行誘致委員会/たざわこ芸術村)

連載 本の窓 ハーバート・G・ポンティング著 長岡祥三訳『英国人写真家の見た明治日本』講談社

インフォメーション
  • ユニセフ研究協力校実践事例集 全国の学校に発送
  • 日本の美 三千年の輝き ニューヨーク・バーク・コレクション展 東京都美術館
  • 相田みつを美術館 第31回企画展「『めぐりあい』の世界」開催

協会だより
  • 東京都修学旅行委員会
  • 東京都公立高等学校 修学旅行実行委員会「第3回」
  • 東京都中学校長会 修学旅行対策委員会「第3回」
  • 支部だより/愛知県支部 平成17年度修学旅行研究発表会
  • 支部だより/大阪府支部 平成17年度高等学校修学旅行研究発表会

TOPへ戻る