本文へ移動

2016年バックナンバー

★品切れです
(内容をご覧になりたい際は、協会までお問い合わせください)

2016年12月号 No.727

2016年12月号
表紙写真 アーサー収穫体験(写真提供:(一社)宮古島観光協会)
 
巻頭連載 日本の教育文化遺産を訪ねる[108] 平良第一小学校の正門と石垣 
 
グラビア特集 ふれあいと体験 宮古島で大きな体験を
  • こころをつなぐゆいの島「みゃーく」(宮古島市市長 下地 敏彦)
  • んみゃ~ち、ばんたがみゃ~く!~宮古島の修学旅行と民泊~(一般社団法人宮古島観光協会 会長 豊見山 健児)
 
連載 教育旅行研究 自然豊かな宮古島とあったかさに溢れた民泊体験(大阪府立登美丘高等学校 教頭 瀬田 浩一郎)
 
連載 地域だより ~島の家族の贈りもの~伊良部漁協 普天間一子さんの奮闘記(一般社団法人宮古島観光協会)
 
連載 おすすめ産業観光体験 アロエべラで農業体験を 
 
連載 ワクワク博物館めぐり 宮古島市総合博物館 
 
連載 横浜歴史探訪  幕末の事件現場を歩く
 
記事広告 いきものたちに出会う旅 海遊館のいきものたち⑨(大阪 海遊館) 
 
記事広告 合宿制語学学校 ランゲッジヴィレッジ
 
記事広告 学ぶ・出会う 韓国 第3回(韓国観光公社)
 
記事広告 地球市民になろう (69) -だれも、置き去りにしない-((公財)日本ユニセフ協会 学校事業部) 
 
視察レポート 「沖縄修学旅行フェア2016」(公財)日本修学旅行協会 理事長 竹内 秀一・事業部長 仲條 誠司)

2016年11月号 No.726

2016年11月号
表紙写真 青森県・平川のりんご蔵(写真提供:河上 一雄)
 
巻頭連載 日本の教育文化遺産を訪ねる[107] 旧旭東幼稚園園舎 八角園舎 
 
特集 第12回教育旅行シンポジウム 訪日教育旅行の進展に向け、受入態制をいかに整えるか~海外修学旅行も視野に入れて~
 
連載 教育旅行研究 アジアをフィールドとした研修旅行-諸課題をグローバルに-(大阪教育大学附属高等学校平野校舎 教諭 溝端 祐三)
 
連載 横浜歴史探訪 近代の横浜と公園 
 
記事広告 学ぶ・出会う 韓国 第2回(韓国観光公社)
 
九州7県応援企画 第一弾 熊本県/第二弾 大分県

記事広告 いきものたちに出会う旅 海遊館のいきものたち⑧(大阪 海遊館)
 
インフォメーション
  • 東京メトロ学生用一日券が24時間化!
  • ASEANについての学びの場
 
 

2016年10月号 No.725

2016年10月号
表紙写真 自動耕耘機による畑の土おこし(写真提供:周防大島町 佐藤哲夫氏)
 
巻頭連載 日本の教育文化遺産を訪ねる[106] 史跡 旧崇廣堂
 
特集 変容するグリーンツーリズムー民泊の変容と受け入れ態勢の現状と課題
  • 教育旅行におけるグリーンツーリズムの現状と課題(地域文化研究会 会長 河上 雄齋)
  • 遠野が目指す教育旅行(認定NPO法人 遠野山・里・暮らしネットワーク 会長 菊池 新一)
  • 教育旅行の狙いを意識した専業農家中心の農泊整備の現状(株式会社大田原ツーリズム 代表取締役社長 藤井 大介)
  • 農村体験を通して次世代に伝えたいこと(「信州ええっこ村」代表 宮下 寿章)
  • 30年の歴史 「農村体験学習」(ひすい農業協同組合 総務部総務課 磯野 怜美)
  • 農村の再生をめざす春蘭の里の取組み(春蘭の里 多田 喜一郎)
  • 飛騨高山での体験型教育旅行の受け入れと課題(一般社団法人ふるさと体験飛騨高山 事務局長 鈴村 仁孝)
  • 2つの世界遺産に近い民泊地「えたじま」(江田島海生体験交流協議会・江田島市企画部交流促進課 主任 後 修司)
  • 民泊は受け入れ家庭の生きがい(周防大島町 佐藤 哲夫)
  • 夢の旅(NPO法人安心院町グリーンツーリズム研究会 会長 宮田 静一)
  • やんばるでの民泊体験活動を通して(NPO法人おおぎみまるごとツーリズム協会 理事長 宮城 健隆)
 
連載 教育旅行研究 主体的に行動する沖縄修学旅行(埼玉県立大宮高等学校 教諭 黒須 秀人)
 
連載 地域だより 静岡おもてなし体験 訪日教育旅行(しずおか体験教育旅行 事務局長 宮城島 史人)
 
連載 おすすめ産業観光体験 江東区環境学習情報館「えこっくる江東」
 
連載 ワクワク博物館めぐり 郵政博物館
 
連載 横浜歴史探訪 横浜中華街
 
記事広告 いきものたちに出会う旅 海遊館のいきものたち⑦(大阪 海遊館)
 
記事広告 合宿制語学学校 ランゲッジヴィレッジ
 
記事広告 学ぶ・出会う 韓国 第1回(韓国観光公社)
 
石川県の視察レポート 教育旅行の革新的な取り組み((公財)日本修学旅行協会 事業部長 仲條 誠司)
 
インフォメーション
  • 国立劇場で伝統芸能(歌舞伎・文楽)の魅力に触れる
  • 福島県猪苗代町で観光誘客助成等を実施中

2016年9月号 No.724

9月号
 
表紙写真 花枝の採取(写真提供:備前市)
 
巻頭連載 日本の教育文化遺産を訪ねる[105] 西南学院大学博物館(ドージャー記念館)
 
特集 教育旅行で里山・里海へ
  • 里山・里海で課題解決学習に資する教育旅行を(地域文化研究会 会長 河上 雄齋)
  • 自然との共生を目指して(気仙沼大島観光協会 会長 白幡 昇一)
  • 体験はペンより強し-里山を舞台とした自然体験の価値-(十日町市立里山科学館 越後松之山「森の学校」キョロロ 学芸員 小林 誠)
  • 山と都市の連携教育(公益財団法人武蔵野生涯学習振興事業団 野外活動センター 渡辺 麻里・中里 百合)
  • 農山漁村の原風景が残る「石川の里山里海」(石川県農林水産部里山振興室 室長 西川 透)
  •  備前市日生町の里海 ~アマモ場再生への挑戦に触れる~(日生町漁業協同組合 専務理事 天倉 辰巳)
 
連載 教育旅行研究 台湾國立竹東高級中學を迎えての交流(大阪府立北摂つばさ高等学校 首席 河村 顕)
 
連載 地域だより 自然豊かな果樹の里 青森県南部町 みんなでおいでよ達者村へ(達者村ホームステイ連絡協議会 会長 田中 久子)
 
連載 おすすめ産業観光体験 地元の女性たちによって織り継がれた伝統工芸品 倉吉絣
 
連載 ワクワク博物館めぐり 漢検 漢字博物館・図書館
 
連載 横浜歴史探訪 国際港横浜の近代西洋建築を歩く 
 
記事広告 いきものたちに出会う旅 海遊館のいきものたち⑥(大阪 海遊館)
 
記事広告 本人公認の等身大フィギュアがいっぱいの体験型アトラクション(マダム・タッソー東京)
 
記事広告 地球市民になろう (68) -だれも、置き去りにしない。-((公財)日本ユニセフ協会)
 
記事広告 アクティブ・ラーニングプログラム(奥松島・金華山石巻圏周遊観光協議会)
 
視察レポート 埼玉県立庄和高校における訪日教育旅行の受入れ((公財)日本修学旅行協会 理事長 竹内 秀一 )
 
インフォメーション
  • サミット開催地の伊勢志摩へ ”おいないさぁ”
  • 企画展「The NINJA -忍者ってナンジャ!?」日本科学未来館、朝日新聞、フジテレビジョン 
 

2016年8月号 No.723

2016年8月号
表紙写真 ホワイトサウルス(和紙の恐竜)(写真撮影:河上 一雄)
 
巻頭連載 日本の教育文化遺産を訪ねる[104] 丈生幼稚園(旧福井県警察部庁舎)
 
グラビア特集 幸福度日本一 福井・越前地域を訪ねる
  • FUKUI HAPPINESS 地方再生モデルを成す自発的教育県への誘い(公益社団法人 福井県観光連盟 会長 勝木 健俊)
  • 越前の伝統産業~物作りと自然に触れる時間を作る丹南地方の体験活動(越前打刃物産地協働組合連合会 理事長 加茂 詞朗)
 
連載 教育旅行研究 日本文化体験~越前和紙の新たな可能性を探る~(神奈川県 私立公文国際学園 教諭 野澤 雄希)
 
連載 地域だより ふくい幕末ゆかりの地を巡ろう! 福井幕末総論(福井の文化国際発信実行委員会)
 
連載 おすすめ産業観光体験 「教育力」を体感できる福井県嶺北地域(越前)の教育旅行の取組み
 
連載 ワクワク博物館めぐり 福井市立郷土歴史博物館
 
連載 横浜歴史探訪 文学と港ヨコハマ
 
記事広告 いまだから言える”ありがとう” 長崎県南島原市における農林漁業体験民泊のいま(一般社団法人 南島原ひまわり観光協会)
 
記事広告 合宿制語学学校 ランゲッジヴィレッジ
 
視察レポート フィリピンへの英語留学視察旅行に参加して((公財)日本修学旅行協会 吉尾 道彦)
 
記事広告 いきものたちに出会う旅 海遊館のいきものたち⑤(大阪 海遊館)
 
インフォメーション
  • 事前学習に最適な教材 「アロハプログラム ユース会員」 ハワイ州観光局
  • 体験型教育プログラム 『フジテレビのお仕事!』
  • ”工芸・アートの街”金沢を現役美大生と一緒に 金沢B&Sプログラム
・おすすめ画像キャプション
  子供たちの川遊び体験
 

2016年7月号 No.722

7月号
表紙写真 木古内ビュースポット・北海道新幹線を望む(写真撮影:河上 一雄)
 
巻頭連載 日本の教育文化遺産を訪ねる[103] 北海道教育大学函館校 北方教育資料館
 
特集 新風は吹くか、北海道新幹線開業 青森、北海道・道南の連携時代の幕開け
 
連載 教育旅行研究 ホームステイ短期語学研修と受入交流活動(東京都立飛鳥高等学校 総務・国際交流部 熊井 小枝)
 
連載 地域だより 洞爺湖遊覧船ガイドを地域の新たな観光資源に
(北海道虻田高等学校 校長 舟山 栄治)
 
連載 おすすめ産業観光体験 「昆布」と「縄文」の里 北海道函館市南茅部地域

連載 ワクワク博物館めぐり 青函トンネル記念館
 
連載 横浜歴史探訪 体験しながら学ぶ 横浜歴史学習

記事広告 オーストラリア・ブリスベン&ゴールドコースト研修旅行レポート(クイーンズランド州政府観光局)
 
記事広告 教育旅行におけるリスクマネージメント(ジェイアイ傷害火災保険株式会社)
 
記事広告 いきものたちに出会う旅 海遊館のいきものたち④(大阪 海遊館)
 
視察レポート 世界文化遺産と長崎台場群を巡るクルーズ((公財)日本修学旅行協会 理事長 竹内 秀一)

2016年6月号 No.721

2016年6月号

表紙写真 萩城下の街並み(写真提供:一般社団法人山口県観光連盟)

 
巻頭連載 日本の教育文化遺産を訪ねる[102] 旧青海島小学校
 
グラビア特集 萩城下 討幕と維新をになった若き志士の群像
  • 「萩」という名の世界遺産 明治維新胎動の地・萩へ(萩市長 野村 興兒)
  • 瀬戸内のハワイ周防大島町へ 都会の子供たちの修学旅行(周防大島町長 椎木 巧)
 
連載 教育旅行研究 持続可能な未来について考える旅 山口県・周防大島での民泊体験をメインにすえて(神奈川県 私立湘南学園中学校高等学校 教諭 有薗 和子)
 
連載 地域だより のほほん大津島 島暮らしまるごとフィールドワーク(周南学びの旅推進協議会 清水 宏昭)
 
連載 おすすめ産業観光体験 平瀬ダム建設
 
連載 ワクワク博物館めぐり ときわ動物園
 
連載 横浜歴史探訪 横浜博物館めぐり
 
記事広告 地球市民になろう (67) ―だれも、置き去りにしない。―((公財)日本ユニセフ協会 学校事業部)
 
視察レポート 多様な課題解決にこたえられる九州北部地域((公財)日本修学旅行協会理事長 竹内 秀一)
 
記事広告 いきものたちに出会う旅 海遊館のいきものたち③(大阪 海遊館)
 
インフォメーション
  • 「日本の礼儀作法」について学ぶ講座を開設 NPO法人伝統和文化マナーマイスター協会

2016年5月号 No.720

2016年5月号
表紙写真 オタクもオミクジ・秋葉原(写真撮影:河上 一雄)
 
巻頭連載 日本の教育文化遺産を訪ねる[101] 南山学園ライネルス館 
 
特集 新・東京再発見       
  • 上野公園および上野周辺
  • お茶の水界隈
  • 王子界隈
  • 渋谷・原宿界隈
  • 丸の内とその周辺
  • 品川とその周辺
  • 土産どころからみる東京新名所発見
 
連載 教育旅行研究 カナダ姉妹校交流 国際プログラム グローバルリーダーの育成を目指して(横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校校長 栗原 峰夫)
 
連載 地域だより 世界に認められた海があるまち~高浜町(一般社団法人若狭高浜観光協会)
 
連載 おすすめ産業観光体験 駅弁 ‟ますのすし” のすべてがわかる観光拠点 源ますのすしミュージアム
 
連載 ワクワク博物館めぐり 吉德これくしょん展示室
 
連載 横浜歴史探訪 横浜の味
 
記事広告 地球市民になろう (66) ―だれも、置き去りにしない。―((公財)日本ユニセフ協会 学校事業部)
 
記事広告 いきものたちに出会う旅 海遊館のいきものたち②(大阪 海遊館)
 
記事広告 本人公認の等身大フィギュア 見て、触れて、学べて楽しめる!(マダム・タッソー東京)
 
インフォメーション
  • クイーンズランド州教育旅行 教職員対象セミナー3都市で開催
  • 横浜を見る・遊ぶ・体験する!『横浜「学習・体験」ガイド』について
  • 【予告】グローバル・リンク・シンバポール2016開催

2016年4月号 No.719

2016年4月号

表紙写真 上田城(写真撮影:河上 一雄)

 

巻頭連載 日本の教育文化遺産を訪ねる[100] 京都市学校歴史博物館

 

特集 聖地と修学旅行(下) 公益財団法人日本修学旅行協会編

  • 鎮魂の聖地(地域文化研究会 会長 河上 雄齋)
  • 理財の聖地
  • スポーツの聖地
  • キリスト教の聖地 ~長崎を中心に~
  • 沖縄の霊場―御嶽

 

連載 教育旅行研究 南島原の自然とあたたかさに溢れた民泊体験(埼玉県立鳩ヶ谷高等学校 修学旅行担当 金成 有希子)

 

連載 地域だより 秋田県鹿角・小坂で近代日本の礎を学ぶ(鹿角広域観光推進協議会(秋田県鹿角地域振興局総務企画部)事務局長 齋藤 隆)

 

連載 おすすめ産業観光体験 歴史と水と酒の街・京都伏見を訪ねる

 

連載 ワクワク博物館めぐり 富山県立イタイイタイ病資料館

 

記事広告 いきものたちに出会う旅 海遊館のいきものたち①(大阪 海遊館)

 

連載 横浜歴史探訪 開港期の横浜④ 文明開化と横浜
 

記事広告 やっちゃよかとこ“南島原”! 長崎県南島原市における農林漁業体験民泊の歩み(一般社団法人 南島原ひまわり観光協会)

 

視察レポート ソウル その多彩な教育旅行素材から ~現地視察旅行に参加して~(公益財団法人日本修学旅行協会 国際部)

            
インフォメーション

  • 横浜ランドマークタワー69階展望フロア スカイガーデン
  • 長崎五島市「五島感動しま旅!」と”しまとく通貨”
  • 安心して鹿児島の修学旅行をお楽しみ下さい!
  • 【予告】グローバル・リンク・シンバポール2016開催

2016年3月号 No.718

2016年3月号
表紙写真 たくさんの合格祈願の絵馬が奉納された東京の湯島天神(写真撮影:竹内 秀一)  
 
巻頭連載 日本の教育文化遺産を訪ねる[99] 九州大学工学部本館            
 
特集 聖地と修学旅行(上) 公益財団法人日本修学旅行協会編
  • 聖地への旅(地域文化研究会 会長 河上 雄齋)
  • 縁結びの聖地
  • 受験・学業成就の聖地
  • アニメの聖地
  • 鉄道の聖地をめぐる 
 
連載 教育旅行研究 キャリアにふれる修学旅行 ~東京での活動を通して~(愛知県稲沢市立大里東中学校 教諭 関谷 知行)
 
連載 地域だより 民泊事業を通じて、地域活性化へ 横須賀市(横須賀市経済部観光企画課 高橋 翔太)
 
連載 おすすめ産業観光体験 〝最古にして、最先端。〟の温泉地「道後温泉」
 
連載 ワクワク博物館めぐり 東京海洋大学百周年記念資料館ならびに明治丸
 
連載 横浜歴史探訪 開港期の横浜③ 外国人の足跡を訪ねて
 
記事広告 広島・瀬戸内海・松山新定番ルート(松山市観光・国際交流課)
 
記事広告 すべての子供にやさしい世界をー地球市民になろう (65)((公財)日本ユニセフ協会 学校事業部) 
 
記事広告 第11回JTB交流文化賞 ジュニア体験部門 受賞・入賞作品決定((株)ジェイティービー)

2016年2月号 No.717

2016年2月号
表紙写真 賀露(かろ)港(鳥取港)の松葉ガニ(雄のズワイガニ)のセリ(写真提供:公益社団法人鳥取県観光連盟)
 
巻頭連載 日本の教育文化遺産を訪ねる[98] 旧山形小学校
 
グラビア特集 とっとりで挑戦 ――アクティブ・ラーニングへの途――
  • 鳥取「学びの旅」へのいざない ~小さな県の大きな宝を育てる取組み~(鳥取県教育旅行誘致促進協議会 会長 吉村 文宏)
  • 大自然の恵み、時を刻んだ歴史、産業で地域を元気に!米子市(米子市観光協会 会長 野島 譲)
  
連載 教育旅行研究 本州最南端修学旅行 民泊による心のふれ合い、思い切り体験活動(大阪市立三稜中学校 教諭  水野 晃敏)
 
連載 地域だより 澄んだ空気と豊かな自然が残る佐治町(五しの里さじ地域協議会 前田 正人)
                
連載 おすすめ産業観光体験 大山乳業農業協同組合

連載 ワクワク博物館めぐり 青山剛昌ふるさと館
 
記事広告 世界遺産登録を目指す佐渡金銀山と島独特の文化を学ぶ(佐渡市)

記事広告 ふじのくに静岡で文化、歴史、自然をまるごと体験(ふじのくに体験型教育旅行誘致促進協議会)

記事広告 山の向こうのもうひとつの日本 山形県・蔵王(山形県教育旅行誘致委員会)
 
レポート 中学生・高校生に観てほしい 新しい歌舞伎の意欲作(公益財団法人日本修学旅行協会 理事長 竹内 秀一)
 
連載 横浜歴史探訪 開港期の横浜② 絹の街・横浜を歩く

2016年1月号 No.716

2016年12月号
表紙写真 佐渡・外海府の文弥人形(写真撮影 河上雄齋)
 
巻頭連載 日本の教育文化遺産を訪ねる[97] 旧武曽学校
 
特集 新・大阪街歩き 中之島・北浜界隈と道修町
 
連載 教育旅行研究 島根・広島を回る修学旅行 ―世界遺産3カ所に触れる経験―(東京都立調布南高等学校 教諭 相馬 芳紀)
 
連載 地域だより 古代から未来へと続く大陸との架け橋をめざして ~離島留学制度の魅力を全国へ~(長崎県立壱岐高等学校 校長 鶴田 勝也)
 
連載 おすすめ産業観光体験 小麦と小麦粉をテーマとした文化拠点の誕生「製粉ミュージアム」

連載 ワクワク博物館めぐり 田辺三菱製薬史料館
 
新連載 横浜歴史探訪 開港期の横浜① 開港と開国
 
視察レポート 西海市で感動体験を(公益財団法人日本修学旅行協会 大阪事務所 松田 憲一)
 
記事広告 世界最高峰のエンターテインメントは豊かな感受性を育む最高の教科書                      
 
記事広告 石川県で“気づき”の教育旅行(石川県教育旅行誘致実行委員会)
 
記事広告 教育旅行における安全対策(ジェイアイ傷害火災保険株式会社 営業企画部 リスクソリューション担当 城戸 克斉)

インフォメーション
  • 日本から一番近い、オーストラリア! クイーンズランド州教育旅行 クイーンズランド州政府観光局
  • 教育旅行イン ハワイ ハワイ州観光局
  • 地中海で英語を学ぶ マルタ観光局 
TOPへ戻る