平成25年度開催報告
平成25年度修学旅行研究会開催報告
平成25年度 愛知県中学校修学旅行開催報告
平成25年度の研究会の概要は以下の通りです。
日 時:平成25年11月14日(木)
場 所:名古屋市都市センター会議室
発表校:豊田市立松平中学校
テーマ:「郷土に誇りをもてる生徒の育成 ~特産物販売体験を通して~」
発表内容・会議の概要は以下の通りである。
【修学旅行の位置付け】
総合テーマ「ふるさと松平に生きる」 ――ふるさとを愛し、ふるさとを生かす――
1年 松平を知ろう わくわくドキドキ大作戦
2年 仕事を知ろう 松平に恩返し 上級学校を知ろう
3年 松平アピール大作戦
【修学旅行の日程】
1日目 松平 → 松平アピール大作戦(早稲田周辺) → 夕食(台場) → 隅田川クルーズ
→ 浅草
2日目 浅草 → 国会議事堂見学 → 東京班別研修 → 東京ディズニーランド研修 →舞浜
3日目 舞浜 → 学級別研修 → 松平
【松平アピール大作戦の実施】
早稲田の商店街まるごと修学旅行生実習体験ツアーの利用
「販売促進部」「宣伝部」の活動(事前、当日)・・・パンフレット・ポスター・チラシの作成と配
布、販売
【事後活動】
総合的な学習 「松平をプロデュース」
松平地区にある食材を使った新しい特産物をその食材を作っている方と一緒に考え、文化祭で販売
【参加者からの意見】
・ 郷土を大切にしたキャリア教育のすばらしい取り組みである
・ 食品販売の安全性の確保が大切である。
・ 各大学が地元の商店街と連携して、ボランティア活動としてすすめている。
・ 3年間を見通した活動であり、地域に愛着、誇りをもつことができた取り組みである。
平成26年度は、名古屋市立笹島中学校の事例発表を予定している。