本文へ移動

2008年バックナンバー

★品切れです
(内容をご覧になりたい際は、協会までお問い合わせください)

2008年12月号 No.631

2008年12月号
表紙 冬の親不知海岸(写真提供:糸魚川市)

巻頭連載 日本の教育文化遺産を訪ねる[12] 【国指定重要文化財】熊本大学五高記念館

 体験活動の重視による教育旅行とその市場への影響(財団法人日本修学旅行協会 理事長  河上 一雄)

特集Ⅰ  子ども農山漁村交流プロジェクト試行実践事例
  • 地元で学ぶ「ふるさと体験学習」の推進について(新潟県胎内市農林水産課 高橋 晃)
  • 胎内で学ぶ つばさっ子ふるさと体験学習の実践(新潟県 胎内市立中条小学校 教諭 秋元 琢矢)

グラビア特集 フォッサマグナとふれあい・体験のまち 越後・糸魚川市で大きな学びと体験

特集 教育旅行研究 人や場に目をやって、考え、行動することのできる生徒の育成~3年間の総合的な学習の時間の取り組みを通して~(愛知県 名古屋市立楠中学校 教諭 田中 太)

連載 国際交流 韓国修学旅行をとおした生徒の異文化理解学習(東京都立国際高等学校 教諭 長村 嘉浩)

連載 おすすめ産業観光体験 たかがタオル されどタオル―今治タオルを知ってもらうために―〈タオル美術館ICHIHIRO〉

記事広告 わたしたちの夢…(財団法人日本ユニセフ協会)

連載 東京散歩 第35回 マッカーサーと東京裁判

連載 ワクワク博物館めぐり 長者ヶ原遺跡・考古館/海の資料館・越山丸とマリンミュージアム海洋

連載 本の窓 復刻版 岩波写真文庫 森まゆみセレクション(写真 岩波映画製作所)『汽車の窓から』岩波書店

2008年11月号 No.630

2008年11月号
表紙 鎌倉・瑞泉寺(写真撮影:瀬戸典明)

巻頭連載 日本の教育文化遺産を訪ねる[11] 旧山形師範学校本館(山形県立博物館教育資料館)

特集 環境とエネルギー問題を教育旅行で学ぶ(下)
  • エネルギーと環境について学べる大阪ガス ガス科学館(大阪ガス ガス科学館 アテンダントリーダー 牧野 麻子)
  • 本物のダムと揚水式発電所を見てエネルギー総合学習ができる科学館(水と電気の梓川テプコ館)
  • 発電とエネルギーについて学ぶ「川越電力館」(中部電力株式会社 川越火力発電所)
  • くずまきの環境は 未来の子供たちへの贈りもの(岩手県葛巻町 農林環境エネルギー課 吉澤 晴之)

特集 教育旅行研究 鹿児島・南薩摩ふれあい感動体験「私とあなたとさつまいも」~埼玉県立和光国際高等学校20期生修学旅行~(埼玉県立和光国際高等学校 教諭 清水 武夫)

連載 国際交流 パース・オーストラリア教育旅行促進視察研修参加記録―生徒の自然体験、国際交流の機会を求めて―(埼玉県 私立東野高等学校 理事 野村 克哉)

連載 おすすめ産業観光体験 〈釧路市〉

連載 東京散歩 第34回 江戸・東京の水道史跡を歩く

連載 ワクワク博物館めぐり 野﨑家塩業資料館/倉紡記念館

連載 本の窓 西村克人著『日本は中国でどう教えられているのか』

2008年10月号 No.629

2008年10月号
表紙 寳田恵比壽神社のべったら市(写真撮影:中野瑞枝)

巻頭連載 日本の教育文化遺産を訪ねる[10] 【国指定史跡】旧有備館及び庭園

特集 環境とエネルギー問題を教育旅行で学ぶ(上)
  • もったいない精神の循環型都市八戸(産業振興部産業政策課 副参事 日山 克之)
  • 川崎エコタウンと川崎ゼロ・エミッション 工業団地における取り組みについて(川崎市経済労働局産業振興部工業振興課)
  • 北九州エコタウンにおける取り組み(北九州市環境局環境経済部環境産業政策室 山下 耕太郎)

特集 教育旅行研究 見聞を広めよう~大山商店街で大野をPR!~(福井県大野市立上庄中学校 教諭 青木 俊文)

連載 国際交流 シンガポール・マレーシアへの修学旅行―豊かな感動体験に出会える旅行に―(大分県立大分南高等学校 教諭 門脇 秀文)

連載 おすすめ産業観光体験 〈池島炭鉱〉

記事広告 ありのまま、リスクと安全を通じて理解!~S高校北京修学旅行~(ジェイアイ傷害火災保険株式会社)

連載 東京散歩 第33回 靖国通りの「軍神」を巡る

連載 ワクワク博物館めぐり 大阪歴史博物館/大阪市立科学館

連載 本の窓 榎原雅治著『中世の東海道をゆく 京から鎌倉へ、旅路の風景』中央公論新社

2008年9月号 No.628

2008年9月号
表紙 八峰町・留山の推定樹齢200年を超えるブナの天然林(写真提供:八峰町)

巻頭連載 日本の教育文化遺産を訪ねる[9] 【国指定史跡】咸宜園跡

論Ⅰ 特別活動における自然体験活動(文部科学省初等中等教育局児童生徒課 課長補佐 大西 真次)

論Ⅱ 秋田県における教育旅行誘致の取り組みについて(秋田県産業経済労働部観光課 高橋 悠規)

グラビア特集 白神山地とハタハタの里 秋田・八峰町で大きな自然体験

特集 教育旅行研究 沖縄体験学習~交流・体験を通して生き方を考える~(愛知県 東海市立富木島中学校 校長 毛利 隆宏)

連載 国際交流 コラボレーションを主体とした国際交流―台湾との交流を通して―(立命館中学校・高等学校 教諭 上杉 兼司)

連載 おすすめ産業観光体験 〈鳥取市教育委員会文化財課〉旧美歎水源地水道施設

記事広告 わたしたちの夢…(財団法人日本ユニセフ協会)

連載 東京散歩 第32回 江戸・東京の富士塚を探る

連載 ワクワク博物館めぐり トヨタ博物館/平成記念公園日本昭和村

連載 本の窓 佐滝剛弘著『日本のシルクロード』中央公論新社

2008年8月号 No.627

2008年8月号
表紙 秋田・八峰町 白瀑(しらたき)神社例大祭・みこしの滝浴び(写真提供:八峰町)

巻頭連載 日本の教育文化遺産を訪ねる[8] 【国指定史跡】松下村塾

特集 歴史の町並み保存(下)~産業観光の視点から~
  • 熊川宿と若狭鯖街道(若狭町商工観光課)
  • 足助の町並み保存と活用(足助観光協会 事務局長 鱸 雅守)
  • ~昔ながらの面影を残す~ 街道のまち 奈良井宿 (長野県塩尻市 経済事業部観光課 鎌 亮治)
  • 会津西街道の宿場町 大内宿(大内宿観光協会長 只浦 豊次)

特集 教育旅行研究 仲間と一緒に自分の進路について考えました~富山県立石動高等学校第2学年研修旅行~(富山県立石動高等学校 教諭 中坪 和久)

連載 国際交流 国際教育の実践―グローバル・マインドのはぐぐみ―(西武学園文理中学・高等学校 教頭 畠山 武)

連載 おすすめ産業観光体験 〈美濃和紙の里会館〉

記事広告 私のしごと館 利用案内

連載 東京散歩 第31回 金融の歴史

連載 ワクワク博物館めぐり 神戸海洋博物館・カワサキワールド/北野工房のまち

連載 本の窓 尾崎左永子・原田寛著『「鎌倉百人一首」を歩く』集英社(ビジュアル版集英社新書)

2008年7月号 No.626

2008年7月号
表紙 東京の夏の風物詩 浅草寺のほおずき市(写真撮影:中野瑞枝)

巻頭連載 日本の教育文化遺産を訪ねる[7] 【国指定重要文化財・特別史跡】弘道館

特集 歴史の町並み保存(上)~産業観光の視点から~
  • 九州豊後路の小京都 坂道の城下町 杵築(杵築市商工観光課)
  • 歴史が今に生きるまち 長浜―体験型観光と伝統的町並みの活用事例―(長浜市産業経済部観光振興課 寺村 英二)
  • 生涯学習リゾート地をめざして(長野市産業振興部観光課 係長 柄澤 貞久)
  • 歴史が薫る町、角館(仙北市角館樺細工伝承館 館長 中田 達男)

特集 教育旅行研究 GKAニュージーランド短期留学~本当のコミュニケーションを体験する~(学校法人太田国際学園 ぐんま国際アカデミー 教諭 山田 HAY 美由紀)

連載 国際交流 国際教育の実践―地球市民をめざして―(静岡英和女学院中学・高等学校 教頭 近藤 泰雄)

連載 おすすめ産業観光体験 〈富山商工会議所・とやま産業観光推進協議会〉

記事広告 私のしごと館 利用案内

連載 東京散歩 第30回 「江戸四宿」を歩く③

連載 ワクワク博物館めぐり 紙の博物館/ごはんミュージアム

連載 本の窓 竹田恒泰著『旧皇族が語る天皇の日本史』PHP新書

2008年6月号 No.625

2008年6月号
表紙 国指定史跡 韮山(にらやま)反射炉(写真撮影:河上一雄)

巻頭連載 日本の教育文化遺産を訪ねる[6] 【国重要文化財】旧開智学校校舎

特集 平成20年度 都道府県・政令指定都市の修学旅行実施基準の概要について(財団法人日本修学旅行協会)

連載 国際交流 ニュージーランド修学旅行は国際人への第一歩(東京都 多摩大学附属聖ヶ丘中学高等学校 教諭 杉田 修一)

連載 おすすめ産業観光体験 〈鳥羽市〉

記事広告 今日を生きることが 明日を生きる力になる(財団法人日本ユニセフ協会)

記事広告 私のしごと館 利用案内

連載 東京散歩 第29回 東京都の歴史

連載 ワクワク博物館めぐり 翡翠ふるさと館/フォッサマグナミュージアム

連載 本の窓 中野隆紀著『幻の東京赤煉瓦駅 新橋・東京・万世橋』平凡社

2008年5月号 No.624

2008年5月号
表紙 5月ゴールデンウイークに見頃を迎える飯山市の「菜の花公園」(写真提供:飯山市観光協会)

巻頭連載 日本の教育文化遺産を訪ねる[5] 【登録有形文化財】旧文部省庁舎

 学校間における国際交流の現状と課題(文部科学省初等中等教育局 国際教育課国際理解教育専門官 都築 智)

グラビア特集 日本の原風景 北信濃 飯山で学びふれあう

特集 島の暮らしと文化(下)
  • 体験学習の宝庫 佐渡(佐渡市産業観光部観光課)
  • 宮城県気仙沼大島における体験型教育旅行の受け入れの現状について(気仙沼大島観光協会 大島海洋環境アドバイザー 青野 哲大)

特集 教育旅行研究 エンカレッジスクールKAMATA 第一回青森・宿泊体験研修~感動という宝物を見つけました~(東京都立蒲田高等学校 校長 芝尾 仁)

連載 おすすめ産業観光体験 〈日本航空機体整備工場〉

記事広告 私のしごと館 利用案内

連載 東京散歩 第28回 「江戸四宿」を歩く②

連載 ワクワク博物館めぐり アイヌ民族博物館/石炭博物館

連載 本の窓 今尾恵介著『日本の地名遺産「難読・おもしろ・謎解き」探訪記51』講談社

2008年4月号 No.623

2008年4月号
表紙 ドーム屋根の本堂と尖塔の鐘楼が特徴のニコライ堂(国重文)(写真撮影:河上一雄)

巻頭連載 日本の教育文化遺産を訪ねる[4] 【国重要文化財指定】開明学校

特集 島の暮らしと文化(上)
  • 心に残る自然と感動体験~日本最南端の八重山諸島~(八重山ビジタービューロー)
  • 種子島に2大テーマあり「鉄砲伝来」と「種子島宇宙センター」(種子島観光協会 事務局長 本多 幸雄/種子島開発総合センター(鉄砲館) 専門員 鮫嶋 安豊/宇宙航空研究開発機構 種子島宇宙センター 管理課長 貴島 壽男)
  • 海とみどり、歴史を活かす癒しの島「壱岐」(壱岐市総務部原の辻プロジェクト室長 米倉 勇次)
  • 修学旅行は、島の田舎くらし体験(社団法人隠岐の島町観光協会)

特集 教育旅行研究 住むならどっち?勝山 or 東京~ふるさと勝山再発見~(福井県 勝山市立勝山中部中学校 教諭 長谷川 美幸)

連載 国際交流 グローバルマインドの育成~香港中華基金中学との交流から~(北海道札幌旭丘高等学校 教頭 富田 淳一)

連載 おすすめ産業観光体験 〈新津車両製作所〉

記事広告 私のしごと館 利用案内

連載 東京散歩 第27回 「江戸四宿」を歩く

連載 ワクワク博物館めぐり 警察博物館/鉄道博物館

連載 本の窓 上田篤著『庭と日本人』新潮社

2008年3月号 No.622

2008年3月号
表紙 五月晴れのチューリップフェスティバル会場(写真提供:新潟県胎内市)

巻頭連載 日本の教育文化遺産を訪ねる[3] 造士館

 観光立国の実現とVJCによる青少年交流・教育旅行の推進について(国土交通省総合政策局国際観光課長 平田 徹郎)

グラビア特集 教育旅行資源の宝庫 新潟・胎内で学ぶ

地域特集 小値賀丸ごと体験 

地域特集 自然と環境 小笠原諸島学び旅[二]

特集 教育旅行研究 Cairns: An Amazing Place to Visit~オーストラリアへの海外修学旅行を立ち上げて~(愛知県立一宮商業高等学校 教諭 田中 克佳)

連載 おすすめ産業観光体験 〈高岡市〉

連載 東京散歩 第26回 近世儒学の聖地と林家

連載 ワクワク博物館めぐり 胎内昆虫の家/桃崎浜文化財収蔵庫

記事広告 わたしたちの夢…(財団法人日本ユニセフ協会)

記事広告 第3回JTB交流文化賞 受賞作品決定

記事広告 食の文化ライブラリー

記事広告 私のしごと館 利用案内

連載 本の窓 越川禮子著『身につけよう! 江戸しぐさ』KKロングセラーズ(ロング新書)

2008年2月号 No.621

2008年2月号
表紙 信濃平のかまくらの里(写真提供:長野県飯山市)

巻頭連載 日本の教育文化遺産を訪ねる[2] 【史跡・重要文化財】適塾

 農山漁村における民家宿泊・民宿の現状と課題―教育効果と危機管理の観点から(地域文化研究会副会長 財団法人日本修学旅行協会理事長 河上一雄)

地域特集 発見と学びの旅  大阪だからこそ ここへいこうよ

地域特集 自然と環境 小笠原諸島学び旅[1]

特集 教育旅行研究 三期生台湾修学旅行~交流で学ぶアジアの歴史と現在・未来~(大阪府立枚方なぎさ高等学校 教諭 片山 徹)

連載 国際交流 世界四大文明の古都陝西省『西安』から生徒の未来を見据えた国際理解教育の実践(広島県 盈進中学高等学校 教諭 西城戸 孝吉)

連載 おすすめ産業観光体験 〈岡谷蚕糸博物館〉

記事広告 私のしごと館 利用案内

記事広告 体験型海外修学旅行~冬季のカナダ・スキーツアー~(ジェイアイ傷害火災保険株式会社)

連載 東京散歩 第25回 隅田川七福神めぐり

連載 ワクワク博物館めぐり 大阪くらしの今昔館(大阪市立住まいのミュージアム)/大阪企業家ミュージアム

連載 本の窓 海野弘著『秘密結社の日本史』平凡社

2008年1月号 No.620

2008年1月号
表紙 小正月の火祭り 飯山の道祖神祭(写真提供:長野県飯山市)

新・巻頭連載 日本の教育文化遺産を訪ねる[1] 【特別史跡】旧閑谷学校

特集 新春座談会 農山漁村における体験的な学習活動(全国連合小学校校長会 会長 池田 芳和/全国中学校校長会 会長 草野 一紀/財団法人都市農山漁村交流活性化機構(まちむら交流きこう) 専務理事 齋藤 章一/財団法人日本修学旅行協会 会長 阿部 充夫)

調査報告 首都圏の専修学校・各種学校における海外研修旅行等の実施にかかわる実態調査(財団法人日本修学旅行協会)

特集 教育旅行研究 人の優しさにふれる~松浦『ほんなもん体験』の宝物~(大阪市立港南中学校 教諭 大宅 淳一)

連載 国際交流 ベトナム修学旅行をとおして、アジアの中の日本を考える(大阪府 清教学園中・高等学校 教諭 廣橋 富美代)

連載 おすすめ産業観光体験 鯨の町、太地〈太地町立くじらの博物館〉

記事広告 私のしごと館 利用案内

連載 東京散歩 第24回 「絹の道」を歩く

連載 ワクワク博物館めぐり 秋田市立佐竹史料館/なまはげ館・男鹿真山伝承館

連載 本の窓 田山花袋著『温泉めぐり』岩波書店
 
TOPへ戻る