★品切れです
(内容をご覧になりたい際は、協会までお問い合わせください)
2011年12月号 No.667
表紙 中国・海南島の野生動物や熱帯植物等の自然保護区にある檳榔(ビンロウ)谷民族村にて、原住民リー族伝統的な錦織り風景(写真撮影:河上一雄)
巻頭連載 日本の教育文化遺産を訪ねる[48] 【国登録有形文化財】丸亀高校記念館(旧香川県立高松尋常中学校丸亀分校本館)
特集 第7回教育旅行シンポジウム 訪日教育旅行のいっそうの進展をどう図る―受け入れと学校間交流の体制づくりの構築をめぐって―(財団法人日本修学旅行協会)
連載 教育旅行研究 ファームステイで生徒たちの内面に変化が(埼玉県 私立武南高等学校 教頭 大森 昭吾)
連載 東京散歩 第71回 スカイツリー周辺を歩く(隅田川東岸)
応援特別企画 東北6県教育旅行最新情報 福島県
記事広告 五感に響く教育旅行・浦安(浦安市教育旅行体験学習プロジェクト)
記事広告 カンボジア スタディーツアーに参加して((公財)日本ユニセフ協会 学校事業部)
インフォメーション
- なつかしの教育旅行とその風景 戸田市郷土博物館(特別展開催中)
- 広島平和学習セミナー開催―開催地 鹿児島市―
- フェルメールからのラブレター展 東京で開催
- グリーン・ツーリズム感動映像コンテスト応募について
- 奈良公園団体バス駐車場予約について
- バッタリ―キャンプ冬の陣2012―岩手県 久慈市―
2011年11月号 No.666
表紙 島原手延べそうめん作り「はし割り作業」(写真提供:南島原市商工会)
巻頭連載 日本の教育文化遺産を訪ねる[47] 【国指定重要文化財】明治学院インブリー館
グラビア特集 感動と発見の旅 南島原で体験から学ぶ
- 感動創造産地 南島原(南島市長 藤原 米幸)
- Shake hands から Shake heartsへ(南島原ひまわり観光協会長 楠田 喜熊)
連載 教育旅行研究 英語教育に対する新たな試み イングリッシュ・サマーキャンプ(国学院久我山中学高等学校 教諭 三戸 治彦)
連載 おすすめ産業観光体験 島原手延そうめんとは(有限会社ふるせ 代表取締役 古瀬 弘親)
連載 地域だより 南島原で食への理解と感動を~市の地域振興を農業で~(南島原市農業委員会 会長 門畑 一郎)
連載 ワクワク博物館めぐり 口之津(くちのつ)歴史民俗史料館
連載 東京散歩 第70回 上野公園を歩く
応援特別企画 東北6県教育旅行最新情報 宮城県
記事広告 つくばサイエンスツアー((財)茨城県科学技術振興財団 つくばサイエンスツアーオフィス)
記事広告 合宿制語学学校 ランゲッジヴィレッジ
記事広告 海外安否確認システム(トラベルヴォイスアンドネット)
インフォメーション
- 奈良 東大寺ミュージアム開館 特別展「奈良時代の東大寺」
- 東北修学旅行情報(秋田県仙北市) たざわこ芸術村・わらび座修学旅行
- 修学旅行を学習した内容を新聞に 新聞活用学習ツール
- 東北修学旅行の実施について 東北教育旅行セミナーを大阪にて開催
- 第8回全国ほんもの体験フォーラム in 滋賀 開催案内
2011年10月号 No.665
表紙 秋の大山寺(写真撮影:瀬戸典明)
巻頭連載 日本の教育文化遺産を訪ねる[46] 【国指定重要文化財】甲府市藤村記念館(旧睦沢学校校舎)
特集Ⅰ 【対談】東日本大震災を乗り越えた東京ディズニーリゾート (R) (株式会社オリエンタルランド 営業本部営業四部 営業三課長 松本 浩一/財団法人日本修学旅行協会 理事長 河上 一雄)
特集Ⅱ [体験学習の手引き]海での体験を考える(地域文化研究会会長 河上 一雄)
連載 教育旅行研究 AIEの一環としての修学旅行―世界を視野に入れた人間教育―(西南女学院中学校・高等学校 教諭 恒住 典子)
連載 地域だより 伊勢志摩で里海のエコツアー「素敵な自分を発見する島の旅」(海島遊民くらぶ 代表 江﨑 貴久)
連載 おすすめ産業観光体験 明治から学ぶ〈博物館明治村〉
連載 ワクワク博物館めぐり 札幌市豊平川さけ科学館
連載 東京散歩 第69回 浅草を歩く②~浅草寺~
応援特別企画 東北6県教育旅行最新情報 山形県
記事広告 東京ディズニーリゾート (R) で学校関係者向け学びの研修会を実施
記事広告 国内教育旅行における賠償問題(ジェイアイ傷害火災保険株式会社)
インフォメーション
- 京都 秋の特別拝観・見学情報
- 特別展 法然と親鸞 ゆかりの名宝 東京国立博物館 平成館
- 協会発行物の紹介
2011年9月号 No.664
表紙 ラフティング体験(写真提供:みなかみ町教育旅行協議会)
巻頭連載 日本の教育文化遺産を訪ねる[45] 【国指定重要文化財】岡山県立津山高等学校本館(旧岡山県津山中学校)
特集 みんなで楽しもうスポーツ体験
- アウトドアスポーツのメッカ、利根川源流の町みなかみ(みなかみ町教育旅行協議会 会長 根岸 道子・事務局 安部 則幸)
- 紋別市交流拡大プロジェクト スポーツ合宿と修学流行の誘致について(紋別市観光交流推進室 室長 佐賀 孝一)
- ゆうばり自然体験塾の取り組み(夕張リゾート株式会社 営業課長 金沢 信也)
連載 教育旅行研究 受け継がれる北海道研修旅行~「行学一体・報恩感謝」を体感する旅~(愛知高等学校 教諭 宮崎 かおり・教諭 牧村 俊宏)
連載 地域だより 感動! 体験! おおちぐん~子どもを迎えるのは、地域の温もり~(島根県・邑智郡田舎体験交流協議会事務局 高橋 由美)
連載 おすすめ産業観光体験 長野県 木曽郡 上松町 赤沢森林鉄道~近代化遺産群と森林資源の観光活用~(上松町観光協会事務局)
連載 東京散歩 第68回 立川を歩く
応援特別企画 東北6県教育旅行最新情報 岩手県
記事広告 佐渡が「心のふるさと」になりました~佐渡体験教室を振り返って~(燕市立燕南小学校 教諭 田村 克夫/新潟県・佐渡市)
記事広告 合宿制語学学校 ランゲッジヴィレッジ
記事広告 修学旅行でのユニセフ訪問―感謝の気持ちを持って―宮城県 女川町立女川第二中学校((公財)日本ユニセフ協会 学校事業部)
インフォメーション
- 東日本大震災 自然・文化遺産復興プロジェクトの紹介
- 中学生・高校生対象 「大学」体感プログラムの紹介
- 東京スカイツリー (R) 「学生団体の入場予約」について
- 相田みつを美術館 開館15周年記念特別企画展
2011年8月号 No.663
表紙 粟島のタコ捕り体験(写真提供:粟島浦村役場)
巻頭連載 日本の教育文化遺産を訪ねる[44] 【秋田県指定有形文化財】旧日新館
グラビア特集 日本海にうかぶ小島 粟島浦ものがたり
- 離島への教育旅行を考える(地域文化研究会会長 河上 一雄)
- 粟島の教育旅行受け入れに向けて~観光地から感光地へ~(粟島ドリームランド協議会事務局 本間 謙佑)
連載 教育旅行研究 ファームステイを取り入れた鹿児島方面の修学旅行~南さつま「おじゃったもんせ」体験~(大阪府立福泉高等学校 校長 一居 孝典)
連載 地域だより 行政に頼らない”気概”とお金に媚びない“正気”で野津を元気に(臼杵市まちづくり推進課 グリーンツーリズム担当 麻生 幸誠)
連載 おすすめ産業観光 北の赤煉瓦を訪ねる 江別の煉瓦120年〈 北海道江別市 〉
連載 ワクワク博物館めぐり 函館市青函連絡船記念館摩周丸
連載 東京散歩 第67回 駒場界隈を歩く
応援特別企画 東北6県教育旅行最新情報 秋田県
インフォメーション
- 夏から秋にかけてベストな体験型研修地の紹介 「北信州 飯山市(長野県)」 「福島県 喜多方市」
- 東京国立近代美術館 スクール・プログラム
- 東北 修学旅行情報の収集先について―アンテナショップ及び、ウェブサイトの利活用のすすめ
- 協会からのお知らせ(インフォメーションコーナーへの情報提供と広告について)
2011年7月号 No.662
表紙 隅田川水上バス(写真撮影:河上一雄)
巻頭連載 日本の教育文化遺産を訪ねる[43] 誠塾
特集 東京の先生が修学旅行生にすすめるとっておきの見学ポイント(東京都歴史教育研究会)
- 皇居―江戸城を訪ねて
- お茶の水―あふれる学問の香り
- 谷根千―坂道と路地と猫の町
- 上野―上野公園の今昔
- 浅草―江戸の賑わいの代表地
- 両国―大相撲ゆかりの地
- 深川―江戸の庶民の行楽地
- 佃島―江戸の香りが残る町
- お台場―近代史の出発点
- 愛宕・芝―江戸と東京が重なる景色
- 日本橋―全ての道は日本橋に
連載 教育旅行研究 シンガポールスタディーツアー報告~国際社会をリードする人材の育成を目指して~(茨城県立竹園高等学校 教諭 小林 浩文)
連載 地域だより 踊・覚・育・温 あの日のまんま・笑顔のまんま(さいきグリーンツーリズム研究会 会長 飛田 秀記)
連載 おすすめ産業観光 地域遺産としての映画館〈 高田世界館 〉
連載 ワクワク博物館めぐり 東芝科学館
連載 東京散歩 第66回 浅草を歩く①
応援特別企画 東北6県教育旅行最新情報 青森県
記事広告 合宿制語学学校 ランゲッジヴィレッジ
記事広告 海外研修旅行における安全対策(ジェイアイ傷害火災保険株式会社)
インフォメーション
- 海外修学旅行(研修)の安全対策―携帯電話安否確認システムで備え―
- 教育旅行向けイヤホンガイドー旅行中の説明や指示伝達に―
- バッタリ―キャンプ2011~山で暮らす5日間~参加者募集―岩手県久慈市―
- 広島平和学習セミナー開催―開催地 大阪府 堺市―
- フェルメールからのラブレター展 京都市美術館で開催
2011年6月号 No.661
表紙 ラオス・ルアンパバーン郊外での機織り風景(写真撮影:河上一雄)
巻頭連載 日本の教育文化遺産を訪ねる[42] 龍谷大学大宮学舎
特集 訪日教育旅行の取り組みについて―学校間交流をいかに進めたか―
- 台湾訪日教育旅行の誘致に向けた取り組みについて(財団法人ながの観光コンベンションビューロー 東京事務所長 志村 貴司)
- 奈良県における訪日教育旅行誘致の取り組みについて(奈良県観光局国際観光課 インバウンド促進グループ主査 野田 康彦)
- 九州におけるシンガポールの訪日教育旅行―受け入れ状況と今後の展望について―(財団法人福岡観光コンベンションビューロー 誘致部副部長 横溝 和雄)
連載 教育旅行研究 体験を重視した国際理解教育―農村体験からグローバル社会まで―(聖徳学園中学・高等学校 教諭 伊藤 正徳)
連載 地域だより 農村生活、まるごと体験の里を目指して~国東半島六郷満山仏教文化の地で~(NPO法人大分県グリーンツーリズム研究会 副会長兼東部地区代表 田中 友昭)
連載 おすすめ産業観光体験 日本の着物を守り育てた三百年伝承の技 丹後ちりめん〈丹後ちりめん歴史館〉
連載 ワクワク博物館めぐり 龍谷ミュージアム
連載 東京散歩 第65回 練馬大根の里 今・昔―練馬・石神井
記事広告 本当のハワイを知っていますか?(ハワイ州観光局)
記事広告 世界から忘れられた緊急事態、ソマリア視察報告((公財)日本ユニセフ協会 学校事業部)
インフォメーション
- 大英博物館 古代ギリシャ展(東京展) 国立西洋美術館
- 福井県 サマーキャンプ in 若狭路
- 京都 職人の技や舞妓の舞台を見学できる「匠と舞」を開催中
- グアム島 体験型カルチャーテーマパーク開園
- 新刊紹介 須田寛著『昭和の鉄道―近代鉄道の基盤づくり』
2011年5月号 No.660
表紙 橋杭岩(はしぐいいわ)<国指定天然記念物・串本町橋杭>(写真提供:和歌山県)
巻頭連載 日本の教育文化遺産を訪ねる[41] 【国指定重要文化財】自由学園明日館
特集Ⅰ 教育旅行対談 体験・学び・感動の修学旅行~和歌山県「ほんまもん体験」の修学旅行~(和歌山県知事 仁坂 吉伸/財団法人日本修学旅行協会 理事長 河上 一雄)
- 和歌山県「ほんまもん体験」の修学旅行の概要と受け入れ地域の取り組み紹介
特集Ⅱ 体験学習の手引き
- 米作りを体験(地域文化研究会会長 河上 一雄)
連載 教育旅行研究 30回目を迎えるシンガポール修学旅行―海外修学旅行を不動にした姉妹校との相互交流―(金沢工業高等専門学校 教授 向井 守)
連載 地域だより 感動創造産地 南島原~子どもと地域が輝くプロジェクト~(南島原ひまわり観光協会 チーフマネージャー 永池 沙織)
連載 おすすめ産業観光体験 夢を打ち上げよう、東大阪の人工衛星プロジェクト〈 東大阪宇宙開発協同組合 〉
連載 ワクワク博物館めぐり 田川市石炭・歴史博物館
連載 東京散歩 第64回 池袋東口から雑司ヶ谷周辺を歩く
記事広告 合宿制語学学校 ランゲッジヴィレッジ
記事広告 海外安否確認システム(トラベルヴォイスアンドネット)
インフォメーション
- 沖縄県の教育旅行における学校交流の受け入れについて
- 沖縄修学旅行・平和を考える取り組みに 「さとうきび畑」歌碑建立プロジェクトの紹介
- 東京国立博物館 特別展「手塚治虫のブッダ展」開催中
- ハワイ教育旅行ガイドの改定 ハワイ州観光局
2011年4月号 No.659
表紙 壱岐市郷ノ浦町の半城湾(はんせいわん)の海上桜(写真提供:長崎県壱岐市)
巻頭連載 日本の教育文化遺産を訪ねる[40] 旧府中尋常高等小学校校舎(府中市郷土の森博物館内)
特集 教育旅行座談会 教育旅行の新しい取り組みを探り、グリーン・ツーリズムの振興に役立てる
<参加者>
- 財団法人日本修学旅行協会 理事長 河上 一雄(コーディネーター)
- 関東子ども農山漁村交流プロジェクト推進協議会 事務局長 出口 高靖
- 信州いいやま観光局 マネージャー 荻原 育夫
- 越後田舎体験推進協議会 事務局長 小林 美佐子
- にいがたグリーン・ツーリズムセンター 専門指導員 佐藤 春夫
連載 教育旅行研究 発信・連携型 九州修学旅行~主体性を原動力に大きく広がる世界観~(東京都 私立文教大学附属高等学校 教諭 能村 英達・神戸 航)
連載 ワクワク博物館めぐり 原子力科学館
連載 東京散歩 第63回 山の手の武家地と門前町を歩く―番町・麹町から市谷へ―
インフォメーション
- 相田みつを美術館 企画展開催中 ~企画展「ことばの力 書の力」~ 同時開催 柴田トヨの世界
- 防災を体験しながら学ぼう~防災について学べる施設をご紹介します~<東京消防庁本所防災館>
- 都内で出来る平和学習施設の紹介~校外学習や修学旅行での平和学習施設をご紹介します~<しょうけい館(戦傷病者記念館)/昭和館/東京大空襲・戦災資料センター/東京都立第五福竜丸展示館>
2011年3月号 No.658
表紙 盛美館<明治40(1907)年建造>(写真撮影:河上一雄)
巻頭連載 日本の教育文化遺産を訪ねる[39] 【国指定重要文化財】旧登米高等尋常小学校校舎
地域特集 青森・津軽平野 蔵とグリーン・ツーリズムのまちでほっとステイ
- 地域資源活用のグリーン・ツーリズム 教育旅行受入れで地域農業再生(NPO法人尾上蔵保存利活用促進会 常務理事 佐藤 正彦)
連載 教育旅行研究 「『友情』+『感謝』=しんかの修学旅行」~ふれあい、自主・自立、班行動の集大成~(大阪市立加美南中学校 教諭 味本 大助)
連載 地域だより フォッサマグナとふれあい・体験のまち「糸魚川」③~北陸新幹線開業を見据えた教育旅行誘致の新しい取組み~(糸魚川市産業部交流観光課 主任主事 長谷川 知映)
連載 おすすめ産業観光体験 〈通潤橋〉水の利用は育む互助の精神―前近代における稲作技術の集大成―(熊本県 山都町商工観光課)
連載 ワクワク博物館めぐり 甲子園歴史館
連載 東京散歩 第62回 高尾山~山岳信仰の霊場を訪ねる~
記事広告 第6回 JTB交流文化賞 受賞作品決定
記事広告 瀬戸内・松山 注目度ナンバーワン~満足度の均衡した多様なメニュー~(松山市)
記事広告 生きたい 学びたい 遊びたい 地球市民になろう(財団法人日本ユニセフ協会 学校事業部)
記事広告 合宿制語学学校 ランゲッジヴィレッジ
インフォメーション
- 九州新幹線 鹿児島ルート開業(JR九州)
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパン (R) の10周年
- 京都修学旅行用資料のご案内
- マレーシア教育旅行セミナー
2011年2月号 No.657
表紙 冬景色―松江城と堀川遊覧船(写真提供:社団法人松江観光協会)
巻頭連載 日本の教育文化遺産を訪ねる[38] 【長崎市指定伝統的建造物群保存地区】活水学院本館とキャンパスの佇まい
地域特集 日本のふるさと 出雲と松江で学びと体験を
- 松江市における教育旅行の取り組みについて(松江市観光振興部 観光文化ブランド推進課 課長 小山 厚)
- 出雲「日本の源流」にふれる教育旅行をめざして(出雲観光協会 誘致開発マネージャー 早川 正樹)
連載 おすすめ産業観光体験 神話の故郷から世界の最先端へ―コンピュータ製造拠点・島根富士通の取り組み―〈株式会社島根富士通〉
連載 ワクワク博物館めぐり 出雲弥生の森博物館
連載 教育旅行研究 これからの海外語学研修への展望~既存の2つのプログラムを比較して~(札幌光星中学・高等学校 教諭 駒井 健一郎)
連載 東京散歩 第61回 水元~金町~柴又―自然と歴史が豊富な一帯を歩く―
記事広告 ようこそ! 笑顔になる宝島へ(新潟県・佐渡市)
記事広告 海外修学旅行における安全対策~転ばぬ先の杖~(ジェイアイ損害火災保険株式会社)
インフォメーション
- 航空機利用時の機内持込・お預け手荷物における危険物について
- 万全のサポート体制でオーストラリア教育旅行をバックアップ オーストラリア政府観光局
- 「文部科学省情報ひろば」にて案内ツアーを実施しています!
- 造幣局からのご案内
2011年1月号 No.656
表紙 吉兆(きっちょう)神事(写真撮影:出雲市大社町 山崎充史氏)
巻頭連載 日本の教育文化遺産を訪ねる[37] 【国登録有形文化財】学習院大学史料館(旧制学習院図書館)
特集Ⅰ 観光庁長官に聞く(財団法人日本修学旅行協会)
特集Ⅱ 第5回日中韓教育旅行シンポジウムに参加して(東京都立練馬工業高等学校長 竹内 秀一)
連載 教育旅行研究 素敵な自分に 素敵な仲間に~調べる 見る・聞く 楽しむ ふれあう 体験する まとめる~(豊川市立御津中学校 教諭 井上 敏弘)
連載 おすすめ産業観光体験 木曽の近代化のシンボル桃介橋〈長野県・南木曽町〉
連載 地域だより 東北新幹線 東京―新青森駅開業‼(社団法人青森県観光連盟 観光振興課 荒木 泰久)
連載 ワクワク博物館めぐり 葛飾柴又寅さん記念館
連載 東京散歩 第60回 多摩川流域の古墳
記事広告 鹿角 冬ものがたり②(秋田県 鹿角地域)
記事広告 合宿制語学学校 ランゲッジヴィレッジ
インフォメーション
- 特別展 文化財保護法制定60周年記念「仏教伝来の道 平山郁夫と文化財保護」
- 東京タワー開業50周年
- オーストラリアゴールドコースト視察旅行のご案内
- 「京の冬の旅」フォトコンテスト